投手編
先発陣には梃入れがある事がほぼ確定されていますが、残念ながらリリーフは不確定。
もしかしたら石井裕が黒カード化か?と噂がチラホラ。あれ?山口は?FSに期待しますかね・・・
○先発
まず確定なのが岸、そして可能性が高いのが大隣。追加されると思われるのは齊藤悠と片山。
なんと年齢的にも実績的にも大隣も齊藤も片山もFSになる可能性があります。
・・・嬉しい反面、集めるのがね・・・_| ̄|○
<現在登録中の先発陣>
岸 :GRがほぼ確定。中島という声もありますが、私は岸だと確信しています。入手が困難・・・
大隣:成績から言ってFSの可能性が非常に高いです。飛躍的に強化されているはず。入手が(ry
山口:リリーフで追加希望。でも現状ではSP以上しか望み薄。ようは入手が(ry
<追加の可能性がある期待の新人>
齊藤:後半戦は3勝したのでカード化の可能性は非常に高いと思います。
片山:後半は結果が出ませんでしたが、カード化の可能性はあると思います。
年齢的にFSの可能性が。入手(ry
今期の前半は怪我で棒に振っているので2009バージョンのカード化がピンチ。是非カード化を〜〜〜
<その他の現在登録中の先発陣>
涌井はよっぽどのことがない限り3.5GRを超えることはないでしょう。だから追加があっても使わないと思います。増渕、高井は論外、成瀬も調子が上がらなかったのでカード化は無いと思います。
○リリーフ
今回は既存の2選手がソコソコ強化される可能性があると思います。
星野 :ほぼ黒は確定だと思う。元々が良い数値だったがそれ以上になりそう。欲しい
石井裕:横浜に移籍で一気に開花。今期はクローザーか?SPの可能性すらある。欲しい
岩瀬は年齢による衰えが忍び寄ってきた感じ。追加は無い事を期待(若手がカード化されて欲しい)
那須野、長田、小野寺のカード化は100%ない。というか年齢的にリアルで崖っぷちです。2年以内に復活しないと戦力外が見えてくると思います。奮起して欲しい。
中里も多分カード化は無いですね。背番号も70と投手で最も大きい数字になったし、こちらも崖っぷちだと思います。体調管理さえしっかり出来れば球児のようになれると思うのですが・・・
野手編
若手の野手にカード化の可能性があるものの期待しすぎは禁物かもしれない。
中心打者のバージョンアップは全く持って期待できないので、世代交代用の選手の物色がせいぜいかな。
○捕手
多分、追加は無いのでこのまま。
○内野
平野:昨年の前半は好調。後半戦はライトを守ることも。カード化の可能性?・・・うーん
川端:プロ初HRを打つなど後半は活躍の兆しが。でもカード化は微妙かも。今期は怪我で出遅れorz
武内:もしかしたらカード化があるかも?今期は正念場。
<新規検討選手>
内村:育成上がりの内野手。非常に小柄で俊足が持ち味のスイッチヒッター。守備もいい。
高須の穴を埋めた後半戦の活躍でカード化がありうると思います。問題は誰を抜くのか?という点だけ。
将来の荒木の後釜候補の一人。役割としては被っている早坂がターゲットになるが、果たして・・・
○外野
赤松:完全に開花。来期はアレックスの変わりになる予定。でもカード化は微妙かも・・・
栗山:FSでカード化が決定している。非常に欲しい、是非。でも心配もある・・・
平田:FS候補。プロ初HRがサヨナラだったのでHL候補でもある。カード化の可能性は高い。
・・・と信じている。
野手も出来不出来が激しくカード化される可能性のある選手はSP以上が多い気がします。
特に栗山は成長力に物凄く期待しています。だって通算成績でも3割近く打っていて昨年は最多安打ですからね。
これで成長してもミート17止まりとか言ったらマジデ泣くぞ。
平田も終盤の活躍が評価されて、数値UPでカード化を希望しています。
というかパワー12、ミート13の未来のクリーンナップ候補なんて他にいねぇっての。ちったー成長させろよ。
――――――――――――――キリトリ―――――――――――――――
さて、2009年シーズンの我がチームのメンバーはどうかというと・・・
野手陣には、そろそろ寄る年波に勝てなくなってきた選手が数人出ています。
昨年から心配していたアレックスがとうとう引退しました。率はともかく長打が少なくなりパワーが衰えたのは明白でしたし、それほど目立ちはしませんでしたが守備や肩にも衰えが見え始めていたので正解なんじゃないかと思います。
金城は打撃面の衰えが、荒木は身体的な衰えが出てきています。宮出も楽天に移籍しましたが、結局サブメンバーである事に変わりは無く、来年にはお払い箱になりかねない状況に変りはありません。
なんと主軸全員じゃないですか!!(絶望が見える・・・
また、先発投手陣はともかく、リリーフの高年齢化が気になるところです。
今年一杯は何とかなりそうですが、那須野、小野寺、長田は年齢的にそろそろ尻に火が付いていますし、岩瀬も徐々に衰えが見え始めています。唯一の光は石井裕也がクローザーとして一本立ちできそうな点です。
(つまり岩瀬の後釜は一応確保できたと考えられるって事ですね。)
と言うわけで、投手は右の人材不足は顕著なので来期以降は右投手の物色を始める予定。
また、野手は外野、二塁、一塁手の人材をスカウトする方向で。
今年の新人やオープン戦で活躍した選手などから現在の注目選手を。
一軍登録されてない選手はファーム成績を逐一チェック中。こういうのも楽しみではある。
右投げ投手
伊藤準規:中日のルーキー、動画を見た限りではフォームが立ち気味だがボールは良さそう。
小熊凌祐:同上。フォームも球筋も気に入りました。右肘手術の結果やいかに
樋口 賢:中日の若手、肘の使い方が柔らかいので注目中。
今井啓介:広島の若手、ファームでのローテ投手。先発として育てられているのかな?
木村文和:西武の若手、今年のローテ投手として期待されたが期待はずれの結果に。
左投げ投手
土屋健二:ハムのルーキーにして松坂や涌井、そして成瀬の後輩。先輩に続けるか?
辛島 航:楽天のルーキー。フォームに惚れた。細身なので今年はまだ出てこないかな。
松永浩典:西武の若手。西武の左投手としては若い方。今年はリリーフで活躍しているので期待。
武隈翔太:西武の若手。高卒2年目だが二軍ローテに入っている。去年から引き続き注目。
投手は割りと急ぎじゃないので高卒を中心にチェック中。でも、リリーフは若手からなる人は居ないので微妙・・・
現状では二軍戦でも投げていない人が多いくらい(特に右利きが・・・お〜い)
内野手
内村賢介:楽天の韋駄天。育成上がりの小兵。近未来のセカンドレギュラー候補。
福田秀平:福岡の若手。細身ながら長打力もあるスイッチヒッター
石川雄洋:横浜の若手。左打ちに専念したことで藤田と完全に被る状態に。打撃では藤田より数段良い
浅村栄斗:西武のルーキー。完全に中島FAを見越した補強。若いチームだけに出てくるのはかなり先か?
黒瀬春樹:西武の若手。オープン戦では打撃でアピールできていたので出来れば昇格して欲しい。
梅田尚通:西武の若手。まだまだ力不足だが久々の日本人一塁手を期待。
山本芳彦:広島の若手。そろそろ若手とは呼べなくなる年齢に。右打ちの強打者として期待
梶本勇介:ヤクルトの若手。山本と同じくそろそろ危機感を。両打ちの強打者になることを期待。
外野手
野本 圭:中日のルーキー。青木に近いイメージの打撃と肩に期待。守備が良ければ申し分ない。
松本啓二郎:横浜のルーキー。やや上半身で捌きすぎだがパンダ由に似た打撃と守備に期待。野本と二択か
藤井淳志:中日の中堅。金城の後釜に座れるか?現状のまま両打ちで絶好調のままカード化期待。
牧田明久:楽天の中堅。守備面で期待が大きい選手。先発出場は宮出との争いになっている。
鈴木将光:広島の若手。守備では既に高い評価。あとは打撃で結果を残せるかどうか。
斉藤彰吾:西武の若手。ドラフト7位と評価が低かったが今期は二軍でレギュラー。松坂より期待している。
主軸全員が危機、という状況なので来期の初カード化される選手たちには即クリーンナップの期待が掛かります。特にアレックスの変わりに登録されるはずの野本、松本、藤井には頑張って欲しいです。
左右のバランスを考えると外野の補強が牧田になる可能性もありますね。
また、外野はともかくこのままだと内野手の長距離砲が居なくなってしまいそうです。
武内もしくは堂上兄のどちらかが覚醒して欲しい所なのですが・・・
宮出、アレックスに代わる右の長距離砲も居ないのが気がかりです。
現在登録されている選手では、平田、堂上弟そして江川が候補になりますが果たしてブレイクしてくれる人が出るのかどうか・・・
誰もブレイクしてくれずに宮出が引退した場合、栗原、畠山、内川の27歳トリオの中から選ぶ予定です。
流石に主軸が減りすぎると寂しいですからね。
いずれにしてもBBHを始めてからNPBを見るのが楽しみになりました。
試合結果ではなく選手の成績に一喜一憂する点が他の人とは違うと思いますけどね。
ではまた。