少しずつですが全体的にダレ気味ですね。
参加者自体は余り減っていないんですが、やり込む人が少なくなった気がします。
そろそろ盛り上げるために英雄杯を開いてほしいと思います。
ああ、いや
WBCモードじゃなくて、ペナントでね!!投高打低に嫌気がしている人が多いそうですが、私は現在の仕様は気に入っています。メンバー的に見て平均的にチーム打率が.230前後、チーム防御率が2点台中盤〜後半というのは当たり前ですし。
同じ程度の戦力値同士の対戦ならこの辺りになるのが当たり前でしょ?何がいやなの?と。今までが異常だったと思いますけどねー
私のほうは調子が良ければチーム打率が.260程度、防御率が1点台になります。
今季がそんな感じです。
――――――――――――キリトリ――――――――――――――
CS進出しましたが微妙な成績だったので自信ないです・・・
CS1:純F 戦力値1912
先発はこちら岸と相手藤井
初回から田中賢に安打を許しあっという間に失点。
その後もどのメモリでも打たれる打たれる(^^;;
VS被弾もあり大敗。久々の大量失点でした。
予想通りとはいえ酷い有様でした。
×2-11 勝利投手:藤井 敗戦投手:岸
縁起悪いことに年明け一戦目はボロ負けでした。
――――――――――――キリトリ――――――――――――――
続いて1月上期のダイジェストを。
01:○対混F:7-1:○齊藤-星野-山口。闘4戦力1987。3回に逆転するとその後は一方的
02:○対混F:6-1:○成瀬完投。5段戦力1957。草野のツーランで逆転してそのまま
03:○対ASM:2-1:○大隣-小野寺-S岩瀬。闘1戦力2013。7回に代打堂上剛が逆転2点タイムリー
04:×対AS楽:1-3:×涌井-長田。2段戦力2048。坂本にオートをスリーランされる
05:×対混SB:0-1:岸-×星-小野寺。大闘戦力1945。VSで1失点だけだったが打てなさすぎ
06:△対 純SB:1-1:増渕-長田-中里-星野。初段戦力1944。9回裏の賭けごとに負けて引き分け
07:×対純M:0-1:×齊藤-星野-小野寺-岩瀬。闘1戦力1966。激励ポテン負け。
08:○対混SB:4-0:○成瀬完封。闘1戦力2011。5回堂上ポテンタイムリーで先制
09:×対ASSB:0-2:×高井-中里。4段戦力2001。メモリが合っていても前に飛ばない・・・
10:○対準M:4-1:○大隣完投。闘6戦力1944。6回に一気に逆転してそのまま
11:△対準SB:1-1:増渕-長田-小野寺-星野-山口。初段戦力1979。負けなくてラッキー
12:○対純SB:3-0:○齊藤-S星野。闘4戦力1941。5回銀仁朗ソロで先制
13:○対ASSB:5-4:成瀬-○石井-長田-S岩瀬。9段戦力2023。4回のピンチをVS3三振!
14:○対CPUSB:8-0:○増渕-星野-山口。初回からコツコツと打点を稼ぐ
15:○対混BS:3-1:○大隣-S岩瀬。闘1戦力1921。8回にCPU落ちするとかナイワ!!
16:×対準M:0-2:×岸-長田-星野。名4戦力1973。悪いけどキャンセル中とは再戦お断り
17:○対ASM:2-1:○涌井-S岩瀬。初段戦力1998。2回の藤田の犠飛で怒りアイコン??
18:○対ASSB:3-0:○成瀬完封。初段戦力2014。先発3人?!
19:△対純M:1-1:増渕-小野寺-石井-星野。豪6戦力1904。3回に栗山のソロで追いつく
20:×対ASM:1-4:×齊藤-星野。3段戦力2017。メモリ合っていてもヒットにならないパターン
21:○対ASSB:6-0:○涌井-星野-岩瀬。4段戦力2041。9回に草野がダメ押しVSツーラン
22:○対純M:3-1:○大隣-星野-S中里。闘2戦力1921。初回と9回に相手からのVSで得点
23:○対準M:1-0:○成瀬完封。豪6戦力1945。4回に押し出しで先制してそのまま
24:○対ASF:3-0:○岸-小野寺-S岩瀬。闘2戦力1945。2回に堂上のツーランで先制
25:×対AS楽:0-11:×齊藤-小野寺。闘5戦力2048。コンピッチをスリーランなどやられ放題
26:△対純F:2-2:増渕-小野寺-長田-岩瀬。3段戦力1934。岩瀬、初のセーブ失敗
今回は15勝7敗4分で勝ち越し。トータル55勝44敗8分
8345ptsなのでCS進出はほぼ決定。
また3連勝が複数回あった影響で闘将に返り咲きしました。
―――――――――キリトリ――――――――――
続いてハイライトは少なめに。
2戦目、相手の先発は多田野
なんと登録されている
先発がたった4人のチーム二軍送りを利用しているんだろうか?
初回に1失点するも、パターンを読み切って6回草野がツーランで逆転。
その回さらに嶋がポテンタイムリー、藤田までもタイムリーで一気に突き放す。
締めは9回に代打金城がVS 2点タイムリーと逆転の目を摘んで成瀬完投勝利
5戦目、相手の先発は大隣
久々の大熱戦、そして好試合。
チャンスを迎えての、お互い激励は空振り。VSも読みを外し続ける。
緊迫の投手戦。
しかし、8回。
スタミナが黄色になってからも粘っていた岸から星野にスイッチすると・・・
四球とポテンヒットで1OUT1-2塁となってしまい小野寺へスイッチ。
しかしここで相手のラストVS。
今度は多分おっぴろげだろうと読み切ってはいましたが、残念ながらかすった打球は野手の間にポトリ
やはりチャンス4の選手のVSカスリはタイムリーになりやすい・・・
9回ワンチャンスで逆転もあったんですがこれまた残念ながらVS負け。
惜しかった。。。
13戦目、相手の先発は新垣
2回にコンピッチを明らかにHR狙いの松中にノーサインスリーランを喰らう
しかし続く3回表に1-2塁から金城に引っ張りでタイムリーが出ると続くブランコにもサイン攻め。
オートに近いコンピッチでヒット打ったので今度はコンMAXかパワーピッチで外角低めと読み
強振MAX流し打ち
ドンピシャで同点ツーラン!!
さらに4回に下位打線への三振狙いを狙い打って藤田が逆転タイムリー。
ところが全く安定性のない成瀬。4回になんとノーアウト満塁のピンチを招く。
ここで開き直ってVS3連続勝負!!
3三振!!
ここで凌ぐと同点となった6回途中から石井がリリーフして8回に満塁から銀仁朗のボテボテのゴロの間に決勝点が生まれ、これを長田と岩瀬が凌ぎきって逆転勝利!!
15戦目、相手の先発は
鈴木啓二!しかしいきなり初回、宮出と平野がタイムリーを打って2点先制。
4回にタイムリーで1返されて雲行きが怪しくなるも、7回ブランコが激励タイムリーで引き離すと・・・
8回CPU落ちえええええ?!
そこまでして鈴木啓二に負けをつけたくないか?ありえなくない??ま、いいけどさ・・・
16戦目、相手の先発は唐川
相手の4番ブランコは別のブランコのつもりだったのかな?
そのブランコに2本のタイムリーを許して負け。
試合自体はそこそこ楽しめました。
でもね。
こちらのサイン攻めに対して一切指示なしってのを延々と繰り返されたのでもう二度と相手したくないです。
いわゆる「駆け引きなんてしません」ていう人とは対戦はしたくないんです。ホント悪いけど。
22戦目、相手の先発は小野
この試合の相手の人はなかなか勝負師。
初回1OUT2-3塁で4番ブランコ。 となんと相手からVS勝負!
これを綺麗にはじき返すことに成功して2点先制。
その後1点返された9回。
また1OUT1-3塁となってサイン攻めに行こうとすると・・・またも相手からVS勝負!!
しかしこれまた綺麗にはじき返してダメ押し追加点。
相手のVSのみ勝ちました。
ちょっと悪かったがなかなか面白かったです。ホントに運が良かったです。
最終戦、相手の先発は八木
先制は初回。4番に入った宮出がタイムリー!!
打率たったの.216だったのですが、実は対左だけ.367にして得点圏.340という隠れ強打者なんです。
先発が左でよかった・・・
その後相手が5人の継投をしてくるんですが八木が投げていた間に3安打2打点と打率を稼ぎました。
投手陣も4回に満塁をVSゴロで逃げ切った!と思ったらまだ1OUTで1失点とか馬鹿な事をしながらもなんとか大量失点を防ぎきって9回へ。
1点リードで9回ならこの人。
これまで37試合、34回2/3を無失点、シーズンがすでに2/3終わっているのに防御率0.00という絶対的な守護神
岩瀬で締めに行く。
しかし2OUTから警戒をしなければいけないエンドランを忘れていて同点に・・・
とうとう失点。そして初のセーブ失敗・・・惜しい・・・防御率0.25になってしまいました・・・
まあショウガナイネ!
---------------------------キリトリ-------------------------------
さらにその後もランクアップが進む我がチーム。
平野と藤田が7Lvになりました。
さらに平田が6Lvになりました。
残念ながら平野は守備位置の適性が向上しませんでした。
そのため平田と交代させてその結果として平田が6Lvになりました。
その平田ですが、なんか前よりも守備が良くなったような気がします。
これは抜けたか?と思ったような打球に追いつく平田を見ると赤松だったけ?と思う事がたびたびです。
しばらくはセンターで平田を使ってみようと思います。
平田が7Lvになったら江川かな?
ではまた。