「なんか、俺のチーム中日ばっかじゃねー?」
一番中日の選手が多かった時のオーダーは・・・
藤井・荒木・金城・ブランコ・堂上剛・平田・川端・嶋・藤田
多スギ・・・(^^;;
現在の悩みは金城と宮出の不振。
そのため、チームには右翼手は5人もいるのに現在足りないのは右翼の守備固めというのが情けない。
平野が右翼の守備固めに入ると三塁の守備固めが居ないという・・・
那須野の代わりに牧田いれちゃおうかな?・・・で誰を二軍に落とすんだオレ?アレ??(^^;;
―――――――――キリトリ――――――――――
11月上期の残りのダイジェストを。
01:○対ASM:6-5:涌井-○小野寺-S岩瀬。闘1戦力2062。
02:×対純M:1-4:成瀬-小野寺-×山口-岩瀬-長田。大豪戦力1875。9回3FCから3失点で負け。
03:○対CPU楽:4-0:○大隣完封。銀仁朗のスクイズで先制して4回に一気に3点取って勝ち
04:○対ASF:2-1:齊藤-○星野-小野寺-S岩瀬。4段戦力2060。犠飛で勝ったら怒られた(^^;;
05:×対ASM:1-4:×岸-石井-長田。闘1戦力2032。7回にブランコが場外ホームランも負け
06:△対ASSB:3-3:増渕-×星野-山口-岩瀬。闘1戦力1967。7回に悪夢の3失点
07:○対AS楽:2-0:○成瀬-山口-星野中里-S岩瀬。2段戦力2006。9回裏2OUTで盗塁刺して終了!
08:○対混M:3-2:涌井-中里-○星野。大闘戦力1980。9回裏VS3連続でタイミングを合わせてサヨナラ
09:×対ASM:0-4:×大隣-山口。3段戦力2018。コンピッチでツーランとか仕方ないかな
10:×対準SB:5-7:増渕-星野-×中里-山口。名将王戦力1920。5-0からコンピッチツーランなどで逆転負け
11:○対準SB:6-1:○岸-長田-星野。豪1戦力1930。川端と藤井が絶好調。
今回は6勝4敗1分でまたもギリ勝ち越し
トータル18勝14勝3分
リリーフに転向後の山口は極端に良かったり悪かったりバラバラ。
死四球でランナーを出しては撃ち込まれる。どうしたものか・・・
星野も良い時と悪い時が完全に分かれている。
問題は2OUTからランナーを許して崩れる癖。だから投げきるまで安心できない・・・
先発があてにならない状況なのでリリーフには頑張ってほしい。
小野寺と岩瀬にしわ寄せがいきすぎているので山口と星野にはもっと安定してほしいね。
ちなみに先発の成績を総合すると・・・35戦13勝9敗、実に1/3はリリーフに勝敗が付いている始末、もっと頑張れ先発投手!
・・・6回で降板する涌井はもう見たくねぇ・・・
―――――――――キリトリ――――――――――
続いてハイライト
1戦目、相手の先発は杉内
序盤は完全に相手のペース。
ともかく先発した涌井のコントロールが悪すぎ。7四死球ってなに?!
0-5から5回にブランコがソロを打って反撃開始。6回には銀仁朗がソロ。
7回から8回は小野寺が完璧に抑えて反撃待ち。
そして8回裏。
銀仁朗がタイムリー。さらに1-2塁となって荒木が激励タイムリー、さらに2アウトから相手からのVSでブランコが逆転2点タイムリー!!
9回はお通夜になった相手を岩瀬がきっちり抑えきって逆転勝ち。
2戦目、相手の先発は小野
完全な投手戦で0-1の6回に草野がタイムリーを打って同点に追いつく。
9回は山口がリリーフ登録になって最初の登板。
しかし、コンピッチ&ストライク先行で四球&四球 orz
さらに相手のバントを読み切ってフォースアウト!と思ったら山口のフィールディングが偉く遅くてオールセーフ orz
変わった岩瀬が一人抑え、二人目もゴロで打ち取る・・・はずが、何故か前進守備なのにダブルプレーを取れず1失点。続くVSポテンタイムリーで2失点・・・
7回から8回は小野寺が完璧に抑えて反撃待ち。
当然お通夜の9回は反撃できず・・・
5戦目、相手の先発は杉内
この試合は初回四球からFC込で1失点。
さらに3回にはヒット盗塁FCで1-3塁となって犠飛で1失点。
がっくりしている所で里崎にコンピッチを確定の勢いでツーランHR・・・
後は相手のパワーピッチを眺めているだけ。
しかーし、7回にブランコがノーサインでソロ。
これが凄かった
ボールが画面上へどんどん上がっていくとなんと画面外へ(笑)
ずーーーーーっとボールがない画面がセンター方向へ。
地方球場のバックスクリーンが見えると・・・
そのてっぺんにボールが落ちて消えました なにこれ!(大笑)
7戦目、相手の先発は武田勝
初回にブランコのゴロ間に1点取るとツーアウトから絶好調堂上がタイムリーで2点先制。
このリードを成瀬が毎回のように来るピンチをしのぎ切り、7回からは右左のリリーフを使って・・・
9回は岩瀬が・・・すんなり抑えられず2アウトからVSヒット&ヒットで1-3塁。
一塁ランナーが荒木って事で当然のようにサイン攻め。
こちらは1点取られても何とかなるが相手は2点取らないとダメ。
というわけでこちらが警戒すべきは盗塁。
制覇では1-3塁の盗塁は抑えられませんでしたが覇者ではアウトにできる場合が多い。
というわけでダメ元で盗塁警戒をすると・・・。
綺麗にセカンドで荒木を刺して試合終了。 よっし!
8戦目、相手の先発は涌井、つまり涌井対決。
4回裏に金城のノーサインソロで先制。さらに平田がツーアウトからタイムリー。
久々に涌井が勝てるか?と思った矢先。
四球でランナーを出すとタイムリーと犠飛で追いつかれてしまう。
その後疲れた涌井を7回から中里が9回を星野が抑えて9回裏へ。
先頭の3番金城にVS。
相手のタイミングの履歴を見ると綺麗に早い遅いが交互。
ど真ん中でその順番に合わせてみると・・・
タイミングドンピシャで緑枠がゾーン全部覆うくらいになって・・・センターオーバーのツーベース。
さらにブランコにもVS。
今度は上寄りでやはりその順番通りで勝負すると・・・これまたドンピシャ。緑枠で捉えた打球は左中間へ。
しかしレフトが凄い勢いで現れてギリギリキャッチ。
続く5番堂上に代打草野でVS勝負。
タイミングが交互なのをそろそろ変えるだろうという読みがドンピシャでゴロを打つことに成功。
ボテボテながら三遊間を打球が抜けたことで金城は一気にホームへ。
ギリギリでセーフとなってサヨナラ!!
--------------------------キリトリ-----------------------------
覇者が始まってすでに半月以上経とうとしていますが、ここにきてアップデートで・・・
経験値の%を補充する
とか。
これ凄くうれしいですね。
宮出が90%、嶋78%、川端80%、成瀬80%、荒木85%とかなりの選手が次のレベルになれそうです。
特に嶋はレベルアップしたら5.0に変える予定だったので非常に期待しています。
・・・発表半日で延期されてしまいましたが・・・さすがコンマイ・・・
ではまた。