注目の菊池はどこに入るのでしょうか。
巨人は本当に長野を指名するでしょうか?
そして覇者が稼働し始めました。
いやぁあっという間の1年でした・・・
記録はちょっと量が多いのでハイライトはCSのみにします。
―――――――――キリトリ――――――――――
9月下期の成績は2302位/8978人でAクラス
CS1
対ASF 6段 戦力2049 相手先発藤井
こちらの先発齊藤
青木にツーランを打たれ先制される。
相手はパワーピッチMAX放置しかもストライク先行固定
1回にメモリが一気に4個も上がるほどなのにポップフライばかり。
こりゃ、しゃーないわな
● 0-3 敗戦投手齊藤
続いて10月上期のダイジェストを。苦手の交流戦です
01:○対純T:3-0:○涌井完封。9段戦力1939。涌井がたったの100球で完封
02:×対ASYS:0-2:×大隣完投。豪2戦力2125。ミスからのスクイズと激励ポテンで負け
03:○対ASD:3-2:成瀬-長田-星野-中里-○岩瀬。7段戦力2089。9回裏にアレックスのサヨナラ犠飛
04:×対ASSB:1-2:×山口-長田-那須野。豪3戦力2020。弾丸ライナーが野手貫通で回線切れ
05:×対ASYS:1-3:×岸-長田。闘3戦力2080。四球→ポテン→激励2失点。
06:×対AS気味T:5-6:大隣-星野-×長田-岩瀬。6段戦力1978。乱打戦の末サヨナラ負け
07:○対純T:5-4:成瀬-小野寺-○岩瀬。2段戦力1858。9回裏VS逆転サヨナラ
08:○対混C:1-0:○涌井-S岩瀬。9段戦力1942。5回に出た銀仁朗のソロを守りきって勝利
09:×対ASG:2-4:×岸-小野寺-岩瀬。闘1戦力2016。うっかりミスからHR2本打たれて負け
10:○対純D:7-3:○大隣-中里。9段戦力1871。パワーピッチを確実に捉えて2本のツーラン
11:○対AST:7-0:○増渕完封。2段戦力1993。金城と藤田が大活躍
12:○対混C:7-1:○山口-小野寺。闘1戦力2028。クリンナップが大活躍
13:×対ASG:1-3:×齊藤-石井-小野寺。闘5戦力2090。延々と進塁打の駄采配
14:○対AS楽:8-1:○涌井-岩瀬。豪2戦力2067。
15:○対ASF:1-0:○成瀬完封。闘7戦力1999。9回反撃するもちょっと遅すぎ
16:○対純F:8-3:山口-星野-中里-○小野寺-石井。勇1戦力1926。8~9回に3本HR
17:×対純楽:0-7:×増渕-中里-石井。4段戦力1840。ポテンヒット大量発生。サブチーム?
18:×対ASG:6-8:成瀬-小野寺-×岩瀬。7段戦力2003。9回に岩瀬投入が裏目
19:×対ASYS:0-1:×岸-長田。不明戦力2052。インハイをセンター返しで綺麗に抜けるとか(苦笑)
20:○対CPUC:13-0:○涌井完封。アレックスが5打点
21:△対ASG:4-4:岸-岩瀬。9段戦力2055。補正臭い動きで9回裏に一気に同点に
10月上期は11勝9敗1分で微妙な勝ち越し
涌井が4勝しかも4登板で1失点のみという完ぺきぶりを発揮。
成瀬が1勝ながら4登板で3回の勝ち試合と勝利運を発揮。
山口も3登板で1勝1敗ながら全ての試合で試合を作っている。
逆に岸は4登板で3敗と序盤で失点している。負け運でもあるの?
―――――――――キリトリ――――――――――
10月上期の成績は1348位/7275人でAクラスでした
というわけで最後の日本シリーズに向けてCSに!
CS1
対CPUSB 相手先発和田
こちらの先発は先月に続いてまたも齊藤
初回アレックスVSタイムリーで先制。
その後も下位打線が頑張って7回以外毎回得点で18点も取る。
とはいえ、犠飛2点押し出し3点と微妙な点の取り方だったけどね。
今回の齊藤はほぼ完ぺき。点差があったこともあり不調のリリーフを採用せず完封。
○18-0 勝利投手齊藤完封
CS2
対CPUM 相手先発渡辺俊介
こちらの先発涌井
3回に金城のタイムリーで先制。
7回に金城のVSスリーラン、宮出のタイムリー、栗山のタイムリー
そして止めの荒木の激励2点タイムリーで快勝
○9-2 勝利投手涌井 セーブ岩瀬
2連勝で最後の日本シリーズへ!!
目指せ最後の日本一!!!
日本シリーズ1
対闘将初段 準G戦力1942 相手先発辻内
こちらの先発は調子の良し悪し波が激しい大隣
序盤はともにあまりランナーが出ず緊張感のある展開。
6回突然辻内が崩れて満塁に。そこで代打栗山が激励3点タイムリー!!
しかし7回に大隣に変わった小野寺にVS攻撃が襲う。そして・・・
連続被弾orz
なんという勝負弱さ・・・
しかし、その後のピンチを星野が、そして最終回は中里と岩瀬が押さえて勝利!
○3-2 勝利投手大隣 セーブ岩瀬
日本シリーズ2
対CPUYB 相手先発工藤
こちらの先発は成瀬
工藤を全く打てそうにない展開。サインもVSもかすりもしないとは・・・
もっともこちらの成瀬もほぼ完ぺきで点は許さない。
そうこうするうちに試合は7回に。
初のチャンスに宮出でVS。 ドンピシャスリーラン!!!
さらに9回には金城のソロとまたもや宮出のVS2点タイムリーと止め。
8回9回は長田が完ぺきに抑えてなんと最後の胴上げ投手は長田(笑)
○6-0 勝利投手成瀬
CSからストレートで4度目の日本一に輝けました。
―――――――――キリトリ――――――――――
蛇足の10月下期のダイジェスト
01:×対AS楽:1-6:×山口-小野寺-石井。2段戦力2013。進塁打で勝ち越しを許す・・・
02:○対CPUM:10-6:岸-星野-○長田-岩瀬。先発岸が6回6失点と崩れるも8回に逆転
03:○対ASSB:1-0:○成瀬-小野寺-S岩瀬。5段戦力1966。2回堂上兄のソロで勝利
04:×対混M:0-1:齊藤-小野寺-×星野-岩瀬。8段戦力1852。9回裏にFC2→スクイズでサヨナラ負け
05:△対混F:0-0:岸-石井-小野寺。8段戦力1882。まったくチャンスらしいチャンスなし・・・
06:○対純M:6-0:○涌井完封。初段戦力1902。5番堂上が初回にタイムリー
07:○対CPUBS:6-3:○山口-S岩瀬。2回に銀仁朗が3点スリーベース(笑)
08:△対ASSB:3-3:大隣-岩瀬-小野寺-星野-長田。3段戦力1981。9回にVSで2失点で勝てず・・・
09:×対ASF:2-3:×齊藤-小野寺-岩瀬。初段戦力2096。進塁打にサイン勝ちでのポテンで3失点
10:○対CPUM:10-1:○成瀬-石井。初回から猛攻。4回に草野がVSスリーランでほぼ勝利確定
11:○対CPUBS:6-3:○山口-石井-中里-那須野-S岩瀬。アレックスが4打点
6勝3敗2分。
9月から微妙ながらほとんど勝ち越し出来ました。
最終戦を勝利で飾り、アレックスの引退試合を無事終えました。
登録人数しだいではありますが、那須野も引退試合になる可能性もあります。この試合で1失点して岩瀬にセーブつけさせ隊の一員としての本懐を遂げました。
また、赤田も引退の可能性があるのでセンター一番で先発。無難に試合を終えました。
引退予定の選手の中で特にアレックスは思い入れの深い選手でした。
通算出場試合:1203/今季123試合
通算打席:4610 /今期482打席
通算打数:4351 /今季454打数
通算安打:1120 /今季138安打
通算打率:.257 /今季.304
通算本塁打:90本 /今季12本
通算打点:496点 /今季68点
通算勝利打点:70
通算盗塁数:7
現在登録されている選手の中では最も本塁打が多く、長い間我がチームの主砲として活躍してくれました。
守備でもかなりの貢献をしていますので今後のチーム運営が思いやられます。
MLB ShowDownというカードゲーム時代から本当に長い間お世話になりました。
ありがとうございました。
-----------------------キリトリ------------------------------
カードくじで1000円×4回で4.5GR3枚ゲト。
GR杉内、ルイス、内川
ウマー
そしてアレックス引退試合で・・・
4.5GRダルビッシュ
最終盤で一気に帳尻合わせできました。
さて、BBH2009 覇者はどうなるでしょうね。
ではまた。